お問い合わせ0422-29-9532
2019.01.25
今年は40年ぶりの民法改正や、それに伴う相続関連の変更について巷を賑わせていますが、みなさんはどれくらい興味がありますか? 私は仕事上必要なので、注意深く吟味していますが、みなさんにどれくらい関係あるのかというと、やはり […]
2019.01.11
2019年は元号も変わるし、消費税が10%にもなるので、なかなか変化の多い年になるのではないかと考えています。とりわけ不動産の状況は2020年の東京オリンピック・パラリンピックまでは活況であると考えております。ただ、20 […]
2018.12.10
ここ最近のブログでは終活のことを発信してきましたが、先日お客様から相談を受けていて、表題について感じたことがありましたので、ここで述べたいと思います。 自宅の売却相談で、買ったときよりも高く売りたいとか、他社で査定しても […]
2018.12.03
今回の終活についての投稿は、実際に終活を行った体験や終活のお手伝いをした体験をもとに書きたいと思います。終活といえば、遺言書とエンディングノートの作成が必須だと思いますが、 まずは、遺言書については、書き方等の注意点を加 […]
2018.11.19
最近、お客様と話していると「終活」の話題が多いので、しばらくは「終活」について色々思うことを述べたいと思います。 そもそも、今回のテーマである「ひとり終活」を述べる前に、一人暮しは不幸なのかということです。昨今の少子化・ […]
2018.11.07
前回に「終活」の効果について書きましたが、では具体的に「終活」を始めようと思った人はまずどうすればいいのでしょうか。 基本的に「終活」は、自分らしく最期を迎えるため、自分が死ぬ時に周りに迷惑を極力かけないようにするため、 […]
2018.10.29
仕事上はもちろん、最近は自分の両親についても考えることが多いので、この議題について書こうと思います。 「終活」といえば、エンディングノート、遺言書、葬儀・お墓のことなどが一般的ではありますが、実は「人間は一人では死ねない […]
2018.10.12
さて、最近の不動産景況はどうかと申しますと、相変わらず調子が良いといいますか、一部新築の売れ残りもあるようですが、総じて新築・中古とも売れているようです。 低金利の住宅ローンと消費税増税前ということで買い手は付きやすく、 […]
2018.09.25
これまで当ブログにて、老後は男のほうが大変なことや、単身者になると孤独死が不安であることを書いてきましたが、今回はまさに「男の孤独死」について記載したいと思います。男である筆者自身も見逃せないテーマである「男の孤独死」は […]