お問い合わせ0422-29-9532
2019.06.17
お子様が出て行って手広くなった戸建てのご自宅を売り払い、住替えようとするとき気を付けてほしいことがあります。それは戸建てを売却する時は安易に更地にしないことです。よく、住宅地などでは、老朽化した家を取壊し、更地になった状 […]
2019.06.03
これまで、終活でやる必要なことは遺言書の作成などと言ってきましたが、同時にやる必要がでてくるのが、身の回りの整理です。とりわけ、一戸建てや広いマンションに住んでいる方の整理は大変で、1人でやみくもにはじめてもうまくいきま […]
2019.05.23
みなさんは「セルフネグレクト」という言葉をご存知ですか?日本語に訳すと「自己放任」とか言われるらしいのですが。辞書で調べてみると、「成人が通常の生活を維持するために必要な行為を行う意欲・能力を喪失し、自己の健康・安全を損 […]
2019.05.07
以前、「男の孤独死」というテーマでブログを書きましたが、今回は「男の終活」というテーマで考えてみたいと思います。 昨今の悲惨な孤独死の現場などが報道などで多く取り上げられたせいか、以前よりは男性が終活について興味を抱く機 […]
2019.04.09
不動産売却はインターネットやチラシなどですごく目にしますが、一体どこの業者に依頼したらいいのか迷っている方も多いと思います。かくいう弊社もその業者なのですが、私は以下の3点は勘案して依頼するのがいいとお勧めしております。 […]
2019.03.25
桜の開花宣言がされましたが、みなさんお花見をしましたでしょうか。私は先日、子供達と近くの公園に見に行きましたが、まだほとんど咲いていなかったので、ただ遊んで帰ってきました。で、その帰りの道中にうちの駐車場の桜がその日のう […]
2019.03.10
先日、東京ビックサイトのセキュリティーフェアに行ってきました。最新の警備・防犯のシステムはすごいですね。特に気になったのが、AIを搭載した防犯カメラと警備ロボットです。昨今の働き方改革や人手不足を補うという観点からも、こ […]
2019.02.18
さて、春からの新生活に向けて引越が必要になり、インターネットで色々物件を探している人も多いのではないでしょうか。特に、この時期は業界的に繁忙期にあたり、せっかく良い物件を見つけても、すぐに契約済みになったりすることが多い […]
2019.02.10
年初のごあいさつで2019年からの不動産状況をお伝えしましたが、今年1月の統計調査でもそれを裏つける結果がでてきました。 首都圏の不動産価格はバブル以降の高値でしたが、そろそろ下落に転じる可能性が高いです。しかも金融の引 […]